カワセミ Common Kingfisher Alcedo atthis (Linnaeus, 1758)
カワセミ科 Alcedinidae
ヨーロッパおよびアフリカ北部からインド、東南アジア、東アジアに分布する。

(1)亜種カワセミ Alcedo atthis bengalensis Gmelin, JF, 1788
Range: L Baikal and n India through e and SE Asia mainland and islands.
バイカル湖とインド北部から東アジアと東南アジアの本土と島々に分布。
翼の色が緑色の亜種。

鳥名 サイズ 録音日時 録音場所 備考
カワセミ(3) 185K 2013.6.17 立田山 サクラ池にて
カワセミ(3) 165K 2014.4.16 立田山 五高の森の池
カワセミ(3) 439K 2014.4.25 立田山 トンボの池の奥の池
カワセミ(3) 454K 2014.4.29 立田山 トンボの池の奥の池

(a1)
2012年09月30日撮影。立田山の湿性植物園にて。ペアが向き合ってます。(b1)と(c1)。

(a2)
2015年10月15日撮影。立田山の湿性植物園にて。右が♂、左が♀。

(b1)
2012年09月30日撮影。立田山の湿性植物園にて。♀です。

(b2)
2013年11月07日撮影。立田山の湿性植物園にて。♀です。橋の下にいた。

(b3)
2015年10月15日撮影。立田山の湿性植物園にて。

(b3-2)
2015年10月15日撮影。(b3)が瞬膜を閉じた。

(b3-3)
2015年10月15日撮影。(b3)が小魚を捕えた。

(b4)
2015年10月20日撮影。立田山の湿性植物園にて。

(b4-2)
2015年10月20日撮影。(b4)が飛んで移動。

(b5)
2019年11月17日撮影。立田山のサクラ池にて。

(b5)
2019年11月30日撮影。立田山のサクラ池にて。

(b6)
2020年06月04日撮影。渡鹿にて。

(c1)
2012年09月30日撮影。立田山の湿性植物園にて。♂です。

(c2)
2002年08月18日撮影。立田山の湿性植物園にて。ヒナです。

(c3-1)
2014年08月08日撮影。立田山の湿性植物園にて。魚を捕えた。

(c3-2)
2014年08月08日撮影。魚を打ち付けた。

(c3-3)
2014年08月08日撮影。やわらかくしてから頭から呑み込んだ。

(c4)
2019年02月07日撮影。大出川にて。

(c5)
2019年10月06日撮影。サクラ池にて。

(c6)
2019年11月13日撮影。サクラ池にて。

(c7)
2020年10月29日撮影。渡鹿堰の堤防にて。

(d1)
2015年12月04日撮影。

(d2)
2015年12月18日撮影。

(d2-2)
2015年12月18日撮影。

(d2-3)
2015年12月18日撮影。

(d2-4)
2015年12月18日撮影。

(d2-5)
2015年12月18日撮影。

(d2-6)
2015年12月18日撮影。

(d3)
2020年12月17日撮影。サクラ池にて。

(d3-2)
2020年12月17日撮影。(d3)が飛んだ。

(d3-3)
2020年12月17日撮影。(d3)が飛んだ。

(d3-4)
2020年12月17日撮影。(d3)が飛んだ。

(d4)
2021年10月23日撮影。大出川にて。

(d4-2)
2021年10月23日撮影。(d4)が向きを変えた。

(d5)
2022年11月14日撮影。渡鹿堰にて。

(d5-2)
2022年11月14日撮影。

(d5-3)
2022年11月14日撮影。

(d5-4)
2022年11月14日撮影。

(d6)
2023年01月28日撮影。渡鹿堰にて。

(d7)
2023年02月05日撮影。渡鹿堰にて。

(d8)
2023年02月06日撮影。渡鹿堰にて。

(d9)
2023年02月18日撮影。渡鹿堰にて。

(d9-2)
2023年02月18日撮影。(d9)が飛んだ。

録音機材:

(3)の機材
リニアPCMレコーダー:SONY PCM-M10
内蔵マイク



亜種の詳細と世界的な分布は、ここをクリック。
copyright (c) 2013
2023/05/19改定 inserted by FC2 system