キビタキ Narcissus Flycatcher Ficedula narcissina (Temminck, 1836)
ヒタキ科 Muscicapidae
Range: Sakhalin to Japan; > to Philippines and Borneo.
サハリンから日本列島全土で繁殖し、フィリピンやボルネオ島などの東南アジアで越冬する。
熊本県カテゴリー:要注目種(CS)

鳥名 サイズ 録音日時 録音場所 備考
キビタキ(s)(0) 244K 1999.5.4 立田山 スペクトル1, 2, 3
キビタキ(s)(1) 2008.6.13 立田山  
キビタキ(s)(1') 2009.5.24 立田山 カンヒザクラ付近 
キビタキ(s)(1') 794K 2009.6.4 立田山 カンヒザクラ付近、上のと同じ場所ですが、鳴き方がずいぶん違う?
キビタキ(s)(10) 621K 2009.6.9 立田山 カンヒザクラ付近、自動録音。am5:52~
キビタキ(s)(10) 430K 2010.4.8 立田山 カンヒザクラ付近、自動録音。am6:22~
キビタキ(s)(1') 789K 2010.5.1 立田山 豊国台の上
キビタキ(s)(3) 2012.4.21 立田山 写真(c2)のさえずりです
キビタキ(s)(3) 449K 2013.4.29 立田山
キビタキ(s)(3) 476K 2013.6.13 立田山
キビタキ(s)(3) 476K 2014.4.18 立田山 冬の森、アオバトの声も聞こえる
キビタキ(s)(3) 448K 2014.4.21 立田山 冬の森
キビタキ(s)(3) 443K 2014.4.28 立田山 頂上付近
キビタキ(s)(3) 277K 2014.5.2 立田山
キビタキ(s)(3) 471K 2014.5.13 立田山 豊国台
キビタキ(s)(3) 462K 2014.5.13 立田山 カンヒザクラ付近
キビタキ(s)(3) 460K 2015.4.14 立田山 秋の森
キビタキ(s)(3) 468K 2015.4.24 立田山 頂上付近
キビタキ(s)(3) 339K 2017.04.12 立田山 写真(c4)の声
キビタキ(s)(3) 475K 2017.04.19 立田山
キビタキ(s)(3) 451K 2017.04.30 立田山 写真(c5)の声
キビタキ(s)(3) 463K 2017.05.03 立田山 写真(c6)の声
キビタキ(s)(3) 361K 2017.04.25 立田山 コジュケイの真似?
キビタキ(s)(3) 442K 2017.04.25 立田山 ガビチョウの真似?
キビタキ(s)(3) 280K 2018.04.11 立田山
キビタキ(s)(3) 469K 2018.04.19 豊国台
キビタキ(s)(3) 463K 2018.06.04 背後でガビチョウが鳴いている
キビタキ(s)(3) 474K 2018.06.24
キビタキ(s)(3) 469K 2019.04.09 コジュケイの鳴きまね
キビタキ(s)(3) 476K 2020.04.14 この年の初認
キビタキ(s)(3) 430K 2020.04.23 豊国台 写真(c9)の声
キビタキ(s)(3) 453K 2020.04.25 秋の森下部 写真(c10)の声
キビタキ(s)(3) 438K 2021.04.18 豊国台付近
キビタキ(c)(0) 158K 2002.10.13 立田山 3.5 kHz程度です。
キビタキF(c)(0) 167K 2004.10.17 立田山 3.8 -> 3.3 kHzの下がり調子です。
キビタキF(c)(1') 2008.10.7 立田山 ♀タイプでした。
キビタキ(c)(1') 229K 2009.5.31 立田山 竹林にて
キビタキ(c)(3) 459K 2014.4.28 立田山 カンヒザクラ付近
キビタキ(c)(3) 492K 2015.05.21 立田山 カンヒザクラ付近、激しい地鳴きの連続
キビタキ(c)(3) 438K 2015.09.28 立田山
キビタキ(c)(3) 413K 2017.09.30 立田山
キビタキ(c)(3) 479K 2018.10.19 立田山 スペクトル

(b1)
2015年10月15日撮影。♀のようです。

(b2)
2016年05月04日撮影。豊国台の手前にて。

(b3)
2022年05月25日撮影。豊国台にて。

(b3-2)
2022年05月25日撮影。(b3)が巣材運び。

(b3-3)
2022年05月25日撮影。(b3)の正面顔。

(c1)
2004年10月21日撮影。この秋の渡りシーズンにはヒタキ類がたくさん来ました。

(c2)
(c2-2)
2012年4月21日撮影。トンボの池から奥のほうに入った場所で元気にさえずってました。喉を膨らませてさえずる様子が見てとれます。

(c3)
2016年05月04日撮影。豊国台の手前にて。

(c4)
2017年04月12日撮影。竹林横にて。

(c5)
2017年04月30日撮影。竹林横にて。

(c5-2)
2017年04月30日撮影。喉を膨らませて口を大きく開けて歌う。

(c5-3)
2017年04月30日撮影。

(c6)
2017年05月03日撮影。竹林横にて。

(c7)
2018年07月15日撮影。

(c8)
2019年05月10日撮影。豊国台の手前。

(c9)
2020年04月23日撮影。豊国台にて。

(c9-2)
2020年04月23日撮影。(c9)がキョロキョロ。

(c9-3)
2020年04月23日撮影。(c9)が向きを変えた。

(c10)
2020年04月25日撮影。秋の森下部にて。

(c11)
2021年04月25日撮影。

(c11-2)
2021年04月25日撮影。(c11)の正面顔。

(c12)
2021年05月01日撮影。

(c12-2)
2021年05月01日撮影。(c12)の正面顔。


録音機材:
(0)の機材
ディジタルオーディオレコーダ(DAT):SONY TCD-D100
エレクトレットコンデンサーマイク:SONY ECM-S959C
パソコンへの取り込み:
ディジタルオーディオプロセッサー:ONKYO MSE-U77

(1)の機材
リニアPCMレコーダー:SONY PCM-D1
内蔵マイク

(1')の機材
リニアPCMレコーダー:SONY PCM-D50
内蔵マイク

(3)の機材
リニアPCMレコーダー:SONY PCM-M10
内蔵マイク

(10)の機材
OLYMPUS Voice-Trek DS-50
内蔵マイク, wma圧縮録音



亜種の詳細と世界的な分布は、ここをクリック。
copyright (c) 2009
2022/01/22改定 Clements2021改定による:リュウキュウキビタキ分離により亜種廃止2021
2023/01/17改定 inserted by FC2 system