ルリビタキ Red-flanked Bluetail Tarsiger cyanurus (Pallas, 1773)
ヒタキ科 Muscicapidae
Range: breeds from Finland and northern Russia to east to Mongolia, northeast China, Korea, and Japan; resident in Japan (except for Hokkaido), otherwise winters to southern China, Taiwan, Indochina, Myanmar, and Thailand.
フィンランドとロシア北部からモンゴル、中国北東部、朝鮮、日本で繁殖し、日本の南部、中国南部、台湾、インドシナ、ミャンマー、タイで越冬する。
亜種未分類

ルリビタキ(s:グゼリ)(0) 136K 2001.12.31 立田山
ルリビタキ(s:グゼリ)(0) 363K 2003.11.24 立田山
ルリビタキ(s:グゼリ)(1) 2006.11.25 立田山
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 463K 2014.11.19 立田山
ルリビタキ(s:グゼリ~c)(3) 451K 2014.11.21 立田山 地鳴きは複数個体
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 477K 2014.12.14 立田山
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 444K 2015.01.14 豊国台
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 334K 2016.12.11 お祭り広場西側
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 470K 2017.11.27
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 416K 2018.11.29
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 472K 2018.11.30
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 436K 2019.11.13
ルリビタキ(s:グゼリ)(3) 453K 2020.11.18
ルリビタキ(c)(3) 549K 2011.11.25 立田山 シーズン初認(4.7-4.3 kHz下がり調子)
ルリビタキ(c)(0) 91K 2001.11.19 立田山
ルリビタキ(c)(0) 223K 2001.11.12 立田山
ルリビタキ(c)(0) 144K 2001.11.24 立田山
ルリビタキ(c)(0) 192K 2001.11.25 立田山
ルリビタキ(c)(0) 656K 2002.11.23 立田山
ルリビタキ(c)(0) 420K 2003.11.24 立田山 〜4.5 kHz
ルリビタキ(c)(5) 810K 2006.11.22 立田山 〜4.5 kHz
ルリビタキ(c)(1) 2006.11.25 立田山 大きく下がる調子
ルリビタキ(c)(1') 2008.12.19 立田山
ルリビタキ(c)(1') 2009.2.15 立田山
ルリビタキ(c)(3) 477K 2013.4.3 立田山
ルリビタキ(c)(3) 417K 2014.04.07 立田山 竹林付近
ルリビタキ(c)(3) 432K 2014.11.17 立田山 豊国台付近、写真(c2)の♂の声
ルリビタキ(c)(3) 313K 2014.11.22 立田山 豊国台付近
ルリビタキ(c)(3) 476K 2014.12.03 立田山 竹林入口付近、写真(b2)の♀タイプの声
ルリビタキ(c)(3) 474K 2015.02.03 野鳥の森 写真(b6)の♀タイプの声
ルリビタキ(c)(3) 445K 2015.02.19 秋の森最下部 写真(10)の♂の声
ルリビタキ(c)(3) 438K 2015.03.08 D水槽付近 写真(12)の♂の声
ルリビタキ(c)(3) 447K 2016.11.26
ルリビタキ(c)(3) 471K 2016.11.28
ルリビタキ(c)(3) 462K 2016.12.03
ルリビタキ(c)(3) 370K 2016.12.07
ルリビタキ(c)(3) 347K 2016.12.11
ルリビタキ(c)(3) 292K 2016.12.18 豊国台 (c18)の声
ルリビタキ(c)(3) 430K 2017.03.16 豊国台 (b16)の声
ルリビタキ(c)(3) 477K 2017.11.24
ルリビタキ(c)(3) 469K 2017.12.24
ルリビタキ(c)(3) 424K 2018.11.22 スペクトル

(b1)
2009年1月11日撮影。♀タイプ。杭の上が好きですね。

(b2)
2014年12月03日撮影。♀タイプが地鳴きしていた。

(b3)
2014年12月12日撮影。♀タイプ。豊国台の登り道の杭。

(b4)
2014年12月12日撮影。♀タイプ。トンボの池の奥にて。

(b5)
2015年01月08日撮影。♀タイプ。秋の森にて。

(b6)
2015年02月03日撮影。♀タイプ。野鳥の森にて。

(b7)
2015年02月03日撮影。♀タイプ。頂上からの道との十字路にて。

(b8)
2015年03月25日撮影。♀タイプ。豊国台で飛び立ったところ。

(b9)
2015年12月09日撮影。♀タイプ。尾羽を開いた。

(b10)
2016年01月21日撮影。♀タイプ。

(b11)
2016年12月02日撮影。♀タイプ。

(b12)
2016年12月08日撮影。♀タイプの杭留まり。

(b13)
2017年01月17日撮影。♀タイプ。

(b14)
2017年01月21日撮影。♀タイプ。

(b15)
2017年03月09日撮影。豊国台にて、♀タイプ。

(b16)
2017年03月16日撮影。豊国台にて、♀タイプが地鳴きしていた。

(b17)
2017年03月19日撮影。豊国台にて、♀タイプの正面顔。

(b18)
2017年12月14日撮影。豊国台への登り道にて、雌タイプの脇もオレンジ色。

(b19)
2018年02月03日撮影。

(b19-2)
2018年02月03日撮影。(b19)の別ポーズ。

(b20)
2018年02月06日撮影。

(b21)
2018年02月06日撮影。種子のようなものを食べている。

(b22)
2018年02月06日撮影。

(b23)
2018年02月06日撮影。

(b24)
2018年02月08日撮影。大きな実を咥えて。

(b24-2)
2018年02月08日撮影。(b24)は丸呑みした。

(b25)
2018年02月08日撮影。

(b26)
2019年02月17日撮影。

(b27)
2019年02月24日撮影。

(b28)
2020年11月18日撮影。豊国台手前にて、この季の初認。

(b29)
2021年01月10日撮影。豊国台にて。

(b29-2)
2021年01月10日撮影。(b29)の正面顔。

(b30)
2021年02月07日撮影。豊国台にて。

(b31)
2022年12月16日撮影。豊国台手前にて。

(c1)
2009年1月12日撮影。♂ですが、まだ若いようです。

(c2)
2014年11月17日撮影。♂が地鳴きしていた。

(c3)
2014年11月20日撮影。野鳥の森の♂。

(c3-2)
2014年11月20日撮影。(c3)が羽繕い。

(c4)
2014年12月28日撮影。秋の森の♂、正面顔。

(c4-2)
2014年12月28日撮影。(c4)の横から。

(c4-3)
2014年12月28日撮影。(c4)が幹に留まった。

(c5)
2015年01月08日撮影。

(c6)
2015年01月21日撮影。頂上へ向かう道との十字路の北側にて。

(c7)
2015年02月05日撮影。秋の森の下の林道にて。

(c7-2)
2015年02月05日撮影。(c7)が羽を広げた。

(c8)
2015年02月05日撮影。D水槽付近にて、♂。

(c8-2)
2015年02月05日撮影。(c8)の横顔。

(c9)
2015年02月18日撮影。D水槽付近にて、♂。

(c9-2)
2015年02月18日撮影。(c9)を後ろから。

(c9-3)
2015年02月18日撮影。(c9)の正面顔。

(c9-4)
2015年02月18日撮影。(c9)がお腹を掻いた。

(c10)
2015年02月19日撮影。秋の森最下部にて、♂。

(c10-2)
2015年02月19日撮影。(c10)が足元に来た。

(c11)
2015年02月27日撮影。D水槽付近にて、♂。

(c11-2)
2015年02月27日撮影。(c11)が斜めに飛び立った。

(c12)
2015年03月08日撮影。D水槽付近にて、♂が地鳴きしていた。録音は上記に有り。

(c13)
2015年03月13日撮影。豊国台にて、♂。

(c14)
2015年03月13日撮影。D水槽付近にて、♂。

(c15)
2015年03月23日撮影。D水槽付近にて、♂。

(c15-2)
2015年03月23日撮影。(c15)が体をねじって飛び立った。

(c16)
2015年03月26日撮影。豊国台にて、♂。

(c16-2)
2015年03月26日撮影。(c16)が飛び立ったところ。

(c17)
2016年12月10日撮影。A水槽前のベンチにて、♂。

(c18)
2016年12月18日撮影。豊国台にて、♂。

(c18-2)
2016年12月18日撮影。(c18)が腹を見せる。

(c18-3)
2016年12月18日撮影。(c18)の正面顔。

(c19)
2017年03月17日撮影。豊国台手前にて、♂。

(c20)
2017年03月26日撮影。トンボの池の奥にて、♂。

(c21)
2017年11月27日撮影。

(c21-2)
2017年11月27日撮影。(c21)の日かげでの写真。

(c22)
2018年12月28日撮影。

(c23)
2019年01月06日撮影。探鳥会で豊国台に出現した。

(c23-2)
2019年01月06日撮影。(c23)が飛んだ。

(c24)
2019年02月12日撮影。豊国台にずっといる。

(c24-2)
2019年02月12日撮影。正面顔。

(c24-3)
2019年02月12日撮影。

(c24-4)
2019年02月12日撮影。

(c25)
2019年02月12日撮影。

(c26)
2020年01月06日撮影。豊国台にて。

(c26-2)
2020年01月06日撮影。(c26)の正面顔。

(c27)
2020年02月08日撮影。豊国台にて、腹が黒っぽい。

(c28)
2020年03月15日撮影。豊国台にて、地面で鳴く。

(c28-2)
2020年03月15日撮影。(c28)の正面顔。

(c29)
2020年03月28日撮影。豊国台にて、木の枝で鳴く。

(c30)
2020年04月06日撮影。豊国台にて、この冬の終認。

(c31)
2021年01月12日撮影。豊国台にて。

(c32)
2021年01月17日撮影。豊国台にて。

(c32-2)
2021年01月17日撮影。(c32)の正面顔。

(c32)
2021年02月05日撮影。豊国台にて。

(c32-2)
2021年02月05日撮影。(c32)の正面顔。

(c33)
2021年02月16日撮影。

(c34)
2021年03月03日撮影。

(c35)
2021年03月08日撮影。豊国台にて。

(c36)
2021年04月06日撮影。豊国台にて。


録音機材:
(0)の機材
ディジタルオーディオレコーダ(DAT):SONY TCD-D100
エレクトレットコンデンサーマイク:SONY ECM-S959C
パソコンへの取り込み:
ディジタルオーディオプロセッサー:ONKYO MSE-U77

(1)の機材
リニアPCMレコーダー:SONY PCM-D1
内蔵マイク

(1')の機材
リニアPCMレコーダー:SONY PCM-D50
内蔵マイク

(3)の機材
SONY PCM-M10
内蔵マイク

(5)の機材
ZOOM H-4
内蔵マイク



亜種の詳細と世界的な分布は、ここをクリック。
copyright (c) 2009
2022/01/18改定 inserted by FC2 system