奥秩父主脈幕営縦走(1973/4/29~5/3)

連休を利用して研究室のT君と2人で行ったようです。


日付 		場所       標高	 
1973/4/29	お祭り	
1973/4/29	三条の湯泊    1220
1973/4/30	大洞(飛龍)山  2069
1973/4/30	将監峠      1795
1973/4/30	唐松尾山     2109
1973/4/30	笠取小屋泊    1850
1973/5/1	笠取山      1953
1973/5/1	古札山      2112
1973/5/1	水晶山      2158
1973/5/1	雁坂峠      2062
1973/5/1	雁坂嶺      2289
1973/5/1	破風山      2318
1973/5/1	甲武信小屋泊   2360
1973/5/2	甲武信ヶ岳    2475(百名山)
1973/5/2	国師ヶ岳     2592
1973/5/2	大弛小屋泊    2365
1973/5/3	朝日岳      2581
1973/5/3	金峰山      2595(百名山)
1973/5/3	大日小屋     2050
1973/5/3	増冨ラジウム温泉 1040


東京に住んでいたころです。吉祥寺あたりから中央線に乗ったのでしょう。


1973/4/29 雲取山はパスして三条の湯に向かったのですが、雲取山の写真だけは撮ったようです。


1973/4/29 三条の湯で幕営です。昔の三角テントはかなり重かったでしょう。


1973/4/30 北天のタル。奥秩父主稜線に到着です。


1973/4/30 飛龍山付近から富士山が見えました。


1973/4/30 飛龍山から目標地点の国師ヶ岳、甲武信ヶ岳が遥かかなたに望みます。


1973/4/30 飛龍山から、中央付近のとがった山が甲武信ヶ岳のようです。


1973/4/30 飛龍山から、中央に富士山が見えます。


1973/4/30 将監峠に到着です。


1973/5/1 水晶山より、富士山が近づきました。


1973/5/1 水晶山より、これから歩く峰々。


1973/5/1 水晶山より、これから歩く峰々。上の写真の左側。


1973/5/1 水晶山より、これから歩く峰々。上の写真の左側。


1973/5/1 雁坂峠からの富士山。


1973/5/1 雁坂峠からの国師ヶ岳。


1973/5/2 甲武信ヶ岳の手前まで来ました。


1973/5/2 甲武信ヶ岳到着です。


1973/5/2 国師ヶ岳には積雪がありました。


1973/5/3 朝日岳付近からと思われます。金峰山の少し向こうに五丈岩が見えています。


1973/5/3 金峰山付近からの八ヶ岳連峰。


1973/5/3 金峰山に近づき、五丈岩が大きくなりました。


1973/5/3 金峰山からの南アルプス。


1973/5/3 金峰山からの富士山。


1973/5/3 金峰山からの南アルプス。


1973/5/3 金峰山山頂にて


1973/5/3 昼食調理中のようです。大きなキスリングを持ってたようです。ホエーブスとコッフェルは結婚祝いで山仲間からもらったものです。


 写真があまりないので、現状のコース状況は他の人のユーチューブを示します。ほぼ同じコースのようですが、最初の登りと最後は少し違う感じです。

奥多摩駅〜雁坂小屋まで

雁坂小屋〜清里駅まで


目次のページへ
copyright (c) 2021
2022/10/18改定(写真追加) inserted by FC2 system